最近想うこと
・近くのものが、見え難くなってきた。
もともと視力は良くなく、コンタクトレンズ歴はすでに20年以上。
最近めっきり近くの小さな文字や細かいものが見えない。そろそろ老眼か。
・ヒゲが伸びなくなってきた。
以前は、と言ってももう5~6年ほどになるだろうか、ヒゲは濃い方だった。
それこそ、朝に剃っても夕方には、すでにヒゲが伸びてきているのがわかるぐらいに。
ところが最近は、1日剃らなくてもそろほど目立たない。
男性ホルモンが少なくなってきているからとのことだが。
・頭髪も伸びが遅い
30代の頃には、3週間に1回は散髪に行くほどだったが。
ここのところもう2ヶ月近くも散髪に行っていない。
さすがに、そろそろ行きたいところだ。
抜ける髪も多くなっているのだろうか。
洗髪すると、何本もの髪の毛が排水口に吸い込まれていく。
そろそろきたか。
・歯が痛む
常にではないが、高い山に登ったときなどに感じる。
もう虫歯というほどでもないだろうし、歯の治療には相当手を尽くした感があるが。
抜けていかないことを願うばかり。
・自然に治らない
尻セードで痛めた尾てい骨が、いまだに痛む。
回復力が衰えてきているのだろうか。
尾てい骨は、関節の連なりなので折れるというより曲がると言う話もあるが。
厄年を無事に乗り越えたかと思ったが、さすがに40年以上も酷使してきたカラダは、いろんなところでガタがきているのか。
身近に感じているところばかりではなく、健康診断での結果は、まいどのことながら、γ-GTPの項目で要指導と肝機能障害の疑いがあるとのこと。
さらに、血清鉄の項目でも要指導とのこと。なんじゃ、こりゃ?
貧血の疾患があるのだろうか。
ここ数年は、毎週のように山に登って、温泉に浸かって、ビールを飲むという週末。
筋肉痛を感じることはほとんどなく、山でもあまりしんどいとも感じない。
2日酔いにもならないが、自分が感じ取っていないだけで、どこか悪くなってきているのかどうか。
まあ、人生も折り返しているだろうから、良くないところがでてきても当然のことか。
目に見える部分や感じるところ、検診でわかるところで、こんな感じなのだから、頭の方も当然に老化が進んでいるのだろう。
試験を受けるでもなく、勉強をするでもない。退化が進んで当然だろう。
ただ、頭は使えば使うほど活性化するとも感じる。
インプットとアウトプットを繰り返すことにより、頭も回転しだすのではないか。
手っ取り早いのは、本を読むこと、そしてブログでも書き進めていくことだろうか。
と言うことで、脳の退化を少しでも止めるために、ブログの更新頻度でもあげようか。
書くことがなければ、創造性を高めるためにでもフィクションでも。
ここ最近、夜な夜な読んでいるの本が、コレ。『ワイルド・ソウル』(垣根涼介)
今まであまり読むことがなかった分野の本で、どこかの書評を読んで買ったのだが、これがなかなか面白い。
たび忍 クリ
・近くのものが、見え難くなってきた。
もともと視力は良くなく、コンタクトレンズ歴はすでに20年以上。
最近めっきり近くの小さな文字や細かいものが見えない。そろそろ老眼か。
・ヒゲが伸びなくなってきた。
以前は、と言ってももう5~6年ほどになるだろうか、ヒゲは濃い方だった。
それこそ、朝に剃っても夕方には、すでにヒゲが伸びてきているのがわかるぐらいに。
ところが最近は、1日剃らなくてもそろほど目立たない。
男性ホルモンが少なくなってきているからとのことだが。
・頭髪も伸びが遅い
30代の頃には、3週間に1回は散髪に行くほどだったが。
ここのところもう2ヶ月近くも散髪に行っていない。
さすがに、そろそろ行きたいところだ。
抜ける髪も多くなっているのだろうか。
洗髪すると、何本もの髪の毛が排水口に吸い込まれていく。
そろそろきたか。
・歯が痛む
常にではないが、高い山に登ったときなどに感じる。
もう虫歯というほどでもないだろうし、歯の治療には相当手を尽くした感があるが。
抜けていかないことを願うばかり。
・自然に治らない
尻セードで痛めた尾てい骨が、いまだに痛む。
回復力が衰えてきているのだろうか。
尾てい骨は、関節の連なりなので折れるというより曲がると言う話もあるが。
厄年を無事に乗り越えたかと思ったが、さすがに40年以上も酷使してきたカラダは、いろんなところでガタがきているのか。
身近に感じているところばかりではなく、健康診断での結果は、まいどのことながら、γ-GTPの項目で要指導と肝機能障害の疑いがあるとのこと。
さらに、血清鉄の項目でも要指導とのこと。なんじゃ、こりゃ?
貧血の疾患があるのだろうか。
ここ数年は、毎週のように山に登って、温泉に浸かって、ビールを飲むという週末。
筋肉痛を感じることはほとんどなく、山でもあまりしんどいとも感じない。
2日酔いにもならないが、自分が感じ取っていないだけで、どこか悪くなってきているのかどうか。
まあ、人生も折り返しているだろうから、良くないところがでてきても当然のことか。
目に見える部分や感じるところ、検診でわかるところで、こんな感じなのだから、頭の方も当然に老化が進んでいるのだろう。
試験を受けるでもなく、勉強をするでもない。退化が進んで当然だろう。
ただ、頭は使えば使うほど活性化するとも感じる。
インプットとアウトプットを繰り返すことにより、頭も回転しだすのではないか。
手っ取り早いのは、本を読むこと、そしてブログでも書き進めていくことだろうか。
と言うことで、脳の退化を少しでも止めるために、ブログの更新頻度でもあげようか。
書くことがなければ、創造性を高めるためにでもフィクションでも。
ワイルド・ソウル 上 新潮文庫 / 垣根涼介 【文庫】 |
今まであまり読むことがなかった分野の本で、どこかの書評を読んで買ったのだが、これがなかなか面白い。
たび忍 クリ
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
「たび忍クリ」が
つれづれなるままに書きつける、
『栗コラム』不定期連載中!!
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新CM
- 最新記事
(09/24)
(07/25)
(12/19)
(11/22)
(06/19)
(06/07)
(03/16)
(03/13)
(03/08)
(02/28)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
たび忍 クリ
HP:
性別:
男性
職業:
旅行会社勤務
趣味:
登山・キャンプ・釣り・カヌー・旅行
自己紹介:
金融機関に勤めること14年。何を思ったかアウトドアに特化した旅行会社だ!と言うことで、旅行業界へ転身。2007年ゼロからのスタートを切った。
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
- ブログ内検索
- アーカイブ
- アクセス解析