梅雨空がまだもう少し続きそうですが、梅雨が明ければいよいよ夏山シーズン到来!
6月も今週で終わり、そろそろ夏山の計画も考え始めている頃でしょうか。
今年の夏には登山デビューを検討している方もおられることでしょう。
そこで、これまで私が登ってきた山での、お勧めコースをご案内していきます。
まずは、昨年の7月3連休(2011年7月16日~18日)に行ってきた、北アルプスは白馬三山縦走コースです。
(行程)
1日目:猿倉=小日向のコル=白馬鑓温泉(7時間)
2日目:白馬鑓温泉=大出原=鑓ヶ岳=杓子岳=白馬山荘=白馬岳=三国境=小蓮華山=白馬大池(12時間)
3日目:白馬大池=乗鞍岳=天狗原=栂池ヒュッテ(2時間半)
行程時間には、休憩時間を含み、テント泊装備を担いで歩いた実際にかかった時間です。
猿倉より歩き始めます。3日間の食材にビール、テント泊の装備となって、ザックも膨れ上がります。
白馬岳(しろうまだけ)と言えば、夏でも残る大雪渓が有名ですが、今回は白馬鑓温泉を目指すので、大雪渓は通りません。
樹林帯を抜けるとようやく展望が広がってきます。
雪渓も出てきました。
この斜面を登りきれば、本日の宿泊場所となる白馬鑓温泉です。
いよいよ白馬鑓温泉に到着。
テントサイトのそばを、温泉がジャバジャバと流れております。
こちらはテントサイトから見上げた、温泉です。
混浴の露天風呂ですが、夜の1時間ばかりは女性専用となります。
また、女性用の半露天風呂もあります。
しかし、なんとも気持ちの良い温泉です。ここまで歩いてきた甲斐があったなあ、としみじみ感じます。
ここは山小屋もありますので、テント泊装備がなくてもOKです。
2日目は行程が長いので、朝食を済ませて早々に出発です。
天気も良し!夏山らしい風景が広がってきます。
こちらは、これから目指す鑓ヶ岳方面です。
こちらは、天狗ノ頭方面。
お花畑が広がり、まさに夏山!
稜線にまで出れば、絶景が広がりだします。
これから目指す、白馬岳方面。
村営頂上宿舎のテント場です。
白馬岳ピークを越えて、白馬大池を目指します。
しかし、長い長い道のりに、少々バテ気味です。
ライチョウも現れました。
ライチョウが出てくると、天候が悪くなるといわれていますが・・・。
やはりと言いますか、白馬大池に着く前に、ザザーッと降られました。
雨も上がったところで、ようやく本日の宿泊場所となる白馬大池に到着です。
しかし、長かったなあ。
白馬鑓温泉からここ白馬大池までは長い行程となりますので、白馬山頂付近で1泊して、大雪渓を下っても良いかもしれません。
3日目も良い天気となりました。
本日は、栂池まで下るだけなので短い行程ですし、この2日間でビール、食材等も消費してしまっているので、ザックも軽くなって、足取りも軽く出発です。
この雪渓を下れば、栂池はもうすぐ。
栂池自然園まで下ってきました。2日間歩いてきた山並みが広がります。
栂池自然園からは、ロープウェイとリフトで、一気に下山です。
いかがでしょうか、この白馬三山縦走コース。
何といってもお勧めは、白馬鑓温泉です。
稜線からは、天候が良ければ、ゾクゾクするような絶景が広がってきます。
ぜひ、この夏は実際に行って、実感されることをお勧め致します。
行程等で、気になるところがあれば、お気軽にご連絡ください。
たび忍 クリ
6月も今週で終わり、そろそろ夏山の計画も考え始めている頃でしょうか。
今年の夏には登山デビューを検討している方もおられることでしょう。
そこで、これまで私が登ってきた山での、お勧めコースをご案内していきます。
まずは、昨年の7月3連休(2011年7月16日~18日)に行ってきた、北アルプスは白馬三山縦走コースです。
(行程)
1日目:猿倉=小日向のコル=白馬鑓温泉(7時間)
2日目:白馬鑓温泉=大出原=鑓ヶ岳=杓子岳=白馬山荘=白馬岳=三国境=小蓮華山=白馬大池(12時間)
3日目:白馬大池=乗鞍岳=天狗原=栂池ヒュッテ(2時間半)
行程時間には、休憩時間を含み、テント泊装備を担いで歩いた実際にかかった時間です。
猿倉より歩き始めます。3日間の食材にビール、テント泊の装備となって、ザックも膨れ上がります。
白馬岳(しろうまだけ)と言えば、夏でも残る大雪渓が有名ですが、今回は白馬鑓温泉を目指すので、大雪渓は通りません。
樹林帯を抜けるとようやく展望が広がってきます。
雪渓も出てきました。
この斜面を登りきれば、本日の宿泊場所となる白馬鑓温泉です。
いよいよ白馬鑓温泉に到着。
テントサイトのそばを、温泉がジャバジャバと流れております。
こちらはテントサイトから見上げた、温泉です。
混浴の露天風呂ですが、夜の1時間ばかりは女性専用となります。
また、女性用の半露天風呂もあります。
しかし、なんとも気持ちの良い温泉です。ここまで歩いてきた甲斐があったなあ、としみじみ感じます。
ここは山小屋もありますので、テント泊装備がなくてもOKです。
2日目は行程が長いので、朝食を済ませて早々に出発です。
天気も良し!夏山らしい風景が広がってきます。
こちらは、これから目指す鑓ヶ岳方面です。
こちらは、天狗ノ頭方面。
お花畑が広がり、まさに夏山!
稜線にまで出れば、絶景が広がりだします。
これから目指す、白馬岳方面。
村営頂上宿舎のテント場です。
白馬岳ピークを越えて、白馬大池を目指します。
しかし、長い長い道のりに、少々バテ気味です。
ライチョウも現れました。
ライチョウが出てくると、天候が悪くなるといわれていますが・・・。
やはりと言いますか、白馬大池に着く前に、ザザーッと降られました。
雨も上がったところで、ようやく本日の宿泊場所となる白馬大池に到着です。
しかし、長かったなあ。
白馬鑓温泉からここ白馬大池までは長い行程となりますので、白馬山頂付近で1泊して、大雪渓を下っても良いかもしれません。
3日目も良い天気となりました。
本日は、栂池まで下るだけなので短い行程ですし、この2日間でビール、食材等も消費してしまっているので、ザックも軽くなって、足取りも軽く出発です。
この雪渓を下れば、栂池はもうすぐ。
栂池自然園まで下ってきました。2日間歩いてきた山並みが広がります。
栂池自然園からは、ロープウェイとリフトで、一気に下山です。
いかがでしょうか、この白馬三山縦走コース。
何といってもお勧めは、白馬鑓温泉です。
稜線からは、天候が良ければ、ゾクゾクするような絶景が広がってきます。
ぜひ、この夏は実際に行って、実感されることをお勧め致します。
行程等で、気になるところがあれば、お気軽にご連絡ください。
たび忍 クリ
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
「たび忍クリ」が
つれづれなるままに書きつける、
『栗コラム』不定期連載中!!
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新CM
- 最新記事
(09/24)
(07/25)
(12/19)
(11/22)
(06/19)
(06/07)
(03/16)
(03/13)
(03/08)
(02/28)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
たび忍 クリ
HP:
性別:
男性
職業:
旅行会社勤務
趣味:
登山・キャンプ・釣り・カヌー・旅行
自己紹介:
金融機関に勤めること14年。何を思ったかアウトドアに特化した旅行会社だ!と言うことで、旅行業界へ転身。2007年ゼロからのスタートを切った。
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
- ブログ内検索
- アーカイブ
- アクセス解析