先日のこと、新しく買ったガソリンストーブの報告メールが届きました。
『早速近くの山で使ってみたんですが、ストーブごと火だるまになってしまいチョー焦りました。』・・・と。
思わず、笑ってしまいました。
が、本人はそれどころではなかったでしょう。
後日、出火事件の絵まで送られてきました。

またまた笑ってしまいましたが、よくできた絵でもあり、私が一押しのガソリンストーブのことですから、ここはみなさんへの注意もかねて、報告しておきます。
さて、この絵を見る限りでは、赤い炎がいろんなところから立ち上がっております。
ガソリンストーブでは、慣れないうちはこんなことがたまにあったりもするのですが、ここでうろたえてはいけません。
ゴトク以外から出ている炎は、おそらくガソリン注入時にこぼれたものに、引火したものだと考えられます。
ガソリン注入には、ちょっとしたコツがあれば、こぼれることはありません。
注入専用の器具を使うとか、紙コップに入れてから注入するとか。
まあ、注入時にこぼれてしまったものは仕方がありませんので、よくふき取ってください。
ふき取っておけば、このようなことは起こりませんので、これから購入を考えておられる方もご安心ください。
次に、ゴトクの上に立つ赤い炎ですが、これは圧力不足であろうと考えられます。
ガソリンストーブは、ポンピングを行うことにより内圧を高め、ガソリンを気化させて着火します。
ここでの圧力が足りないと、この絵のように弱い力で噴き出したガソリンは、赤い炎となって立ち上がります。
そのような場合でも、さらにポンピングを続けることにより、炎は次第に青く強くなって安定してくることでしょう。
ガスストーブでは、このようなことは起こりにくいと考えられますが、ガソリンストーブにはそれはそれなりの良いところもあります。
作りがシンプルで頑丈でもあるためほぼメンテナンスなしで、私のガソリンストーブは、20年近く使っている今でも現役です。
それに、ランニングコストもガスより安上がりでしょうし、何といっても今のような冬の寒い時期においても、強く安定した火力が期待できます。
この事件当時は、『消火に飲料水も使い果たし、喉の渇きを我慢しながらとぼとぼ下山しました。』とのことです。
まあ、一歩間違えれば山火事になっていたかもしれませんので、無事で何よりです。
また次回、ガソリンストーブ講習会でも開催致しましょう。
ガソリンストーブが使えこなせてこそ、一人前のアウトドアズマンです!
たび忍 クリ
『早速近くの山で使ってみたんですが、ストーブごと火だるまになってしまいチョー焦りました。』・・・と。
思わず、笑ってしまいました。
が、本人はそれどころではなかったでしょう。
後日、出火事件の絵まで送られてきました。
またまた笑ってしまいましたが、よくできた絵でもあり、私が一押しのガソリンストーブのことですから、ここはみなさんへの注意もかねて、報告しておきます。
さて、この絵を見る限りでは、赤い炎がいろんなところから立ち上がっております。
ガソリンストーブでは、慣れないうちはこんなことがたまにあったりもするのですが、ここでうろたえてはいけません。
ゴトク以外から出ている炎は、おそらくガソリン注入時にこぼれたものに、引火したものだと考えられます。
ガソリン注入には、ちょっとしたコツがあれば、こぼれることはありません。
注入専用の器具を使うとか、紙コップに入れてから注入するとか。
まあ、注入時にこぼれてしまったものは仕方がありませんので、よくふき取ってください。
ふき取っておけば、このようなことは起こりませんので、これから購入を考えておられる方もご安心ください。
次に、ゴトクの上に立つ赤い炎ですが、これは圧力不足であろうと考えられます。
ガソリンストーブは、ポンピングを行うことにより内圧を高め、ガソリンを気化させて着火します。
ここでの圧力が足りないと、この絵のように弱い力で噴き出したガソリンは、赤い炎となって立ち上がります。
そのような場合でも、さらにポンピングを続けることにより、炎は次第に青く強くなって安定してくることでしょう。
ガスストーブでは、このようなことは起こりにくいと考えられますが、ガソリンストーブにはそれはそれなりの良いところもあります。
作りがシンプルで頑丈でもあるためほぼメンテナンスなしで、私のガソリンストーブは、20年近く使っている今でも現役です。
それに、ランニングコストもガスより安上がりでしょうし、何といっても今のような冬の寒い時期においても、強く安定した火力が期待できます。
この事件当時は、『消火に飲料水も使い果たし、喉の渇きを我慢しながらとぼとぼ下山しました。』とのことです。
まあ、一歩間違えれば山火事になっていたかもしれませんので、無事で何よりです。
また次回、ガソリンストーブ講習会でも開催致しましょう。
ガソリンストーブが使えこなせてこそ、一人前のアウトドアズマンです!
たび忍 クリ
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
「たび忍クリ」が
つれづれなるままに書きつける、
『栗コラム』不定期連載中!!
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新CM
- 最新記事
(09/24)
(07/25)
(12/19)
(11/22)
(06/19)
(06/07)
(03/16)
(03/13)
(03/08)
(02/28)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
たび忍 クリ
HP:
性別:
男性
職業:
旅行会社勤務
趣味:
登山・キャンプ・釣り・カヌー・旅行
自己紹介:
金融機関に勤めること14年。何を思ったかアウトドアに特化した旅行会社だ!と言うことで、旅行業界へ転身。2007年ゼロからのスタートを切った。
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
- ブログ内検索
- アーカイブ
- アクセス解析