JR安土駅より琵琶湖湖岸までやってきました。
これから2日間で日本最大の湖、琵琶湖を自転車で一周してきます。
本日の目的地、近江舞子まで約110km。快晴ですが、明日は下り坂の模様。
果たして、どうなることやら。
たび忍 クリ
これから2日間で日本最大の湖、琵琶湖を自転車で一周してきます。
本日の目的地、近江舞子まで約110km。快晴ですが、明日は下り坂の模様。
果たして、どうなることやら。
たび忍 クリ
PR
昨日は宮城県側から蔵王へと行ってきました。蔵王エコーラインの入り口となる遠刈田温泉を一回り。小さな温泉街の、こけし橋から眺める蔵王方面には雲がかかっております。
山を上がるにつれ、雲はどんよりと垂れこめ気温は下がり、残雪も見られるようになってきました。
エコーラインを上がりきったところから、御釜への入り口となるのですが、残念ながら通行止。
まぁ、真っ白に霧がかかるこの天気では、上がっても何も見えないでしょうが…。
エコーラインをそのまま山形県側へと抜けます。
下界に下りてくれば、いい天気。山寺として有名な立石寺へと向かいます。
立石寺を経て秋保温泉に浸かって那須へと戻ってきました。
本日は尾瀬を目指します。
山を上がるにつれ、雲はどんよりと垂れこめ気温は下がり、残雪も見られるようになってきました。
エコーラインを上がりきったところから、御釜への入り口となるのですが、残念ながら通行止。
まぁ、真っ白に霧がかかるこの天気では、上がっても何も見えないでしょうが…。
エコーラインをそのまま山形県側へと抜けます。
下界に下りてくれば、いい天気。山寺として有名な立石寺へと向かいます。
立石寺を経て秋保温泉に浸かって那須へと戻ってきました。
本日は尾瀬を目指します。
那須温泉は『鹿の湯』の源泉を引く「はなやホテル」の温泉に入ってきました。
霧島温泉をほうふつとさせる硫黄のにおいを伺いつつ、古びた趣きのある木造の浴槽には乳白色の湯が満たされております。
まさに温泉とは、こういうものだといわんばかりの堂々たる姿。
源泉掛け流しなぞ当たり前で、むしろそうでないものは温泉と呼べるのか、と考えさせられるほどの威圧感。最近よく源泉掛け流しと書いてあるところがありますが、そう書いてあるほうが、平べったく感じてしまいます。
入浴後は、「ホテルエピナール」でショーがあるとのことで、立ち寄ってきました。
久しぶりに、こんな言葉を思い出しました…『オバタリアン』。
さて、本日は歌のショーのようです。
ウェディングドレスのような白いドレスで登場してきました、が演歌でスタート。
しかしながら、40分間のショーは最後までついに演歌のまま終わってしまいました。
これこそ写真がないのは残念であります。
いまだにあれは衣装があっていたのかどうか、謎であります。
たび忍 クリ
霧島温泉をほうふつとさせる硫黄のにおいを伺いつつ、古びた趣きのある木造の浴槽には乳白色の湯が満たされております。
まさに温泉とは、こういうものだといわんばかりの堂々たる姿。
源泉掛け流しなぞ当たり前で、むしろそうでないものは温泉と呼べるのか、と考えさせられるほどの威圧感。最近よく源泉掛け流しと書いてあるところがありますが、そう書いてあるほうが、平べったく感じてしまいます。
入浴後は、「ホテルエピナール」でショーがあるとのことで、立ち寄ってきました。
久しぶりに、こんな言葉を思い出しました…『オバタリアン』。
さて、本日は歌のショーのようです。
ウェディングドレスのような白いドレスで登場してきました、が演歌でスタート。
しかしながら、40分間のショーは最後までついに演歌のまま終わってしまいました。
これこそ写真がないのは残念であります。
いまだにあれは衣装があっていたのかどうか、謎であります。
たび忍 クリ
ゴールデンウィークの九州の旅も本日で終わりのはずですが、きっちり渋滞にはまって未だに九州から出ていません。
この調子で行くと明日の明け方頃の到着となるでしょうか。
門司から吹田まで550kmあるようです。
長いように思っていた九州の旅は、あっという間に終わったけれど、九州から大阪まで車での走行はさすがに疲れた。
黒川温泉を出たのが14時、湯布院のICから高速に乗ったのが16時ころだったでしょうか。
大阪へとたどり着いたのが朝陽がまぶしい5時過ぎになっていました。
今回の山とキャンプと温泉の旅での総走行距離2200km。よく走りました。
山もキャンプも温泉も存分に楽しむことができた旅となりました。
また、企画してみます!
たび忍 クリ
この調子で行くと明日の明け方頃の到着となるでしょうか。
門司から吹田まで550kmあるようです。
長いように思っていた九州の旅は、あっという間に終わったけれど、九州から大阪まで車での走行はさすがに疲れた。
黒川温泉を出たのが14時、湯布院のICから高速に乗ったのが16時ころだったでしょうか。
大阪へとたどり着いたのが朝陽がまぶしい5時過ぎになっていました。
今回の山とキャンプと温泉の旅での総走行距離2200km。よく走りました。
山もキャンプも温泉も存分に楽しむことができた旅となりました。
また、企画してみます!
たび忍 クリ
九州の旅も本日が最終日。 黒川温泉を最後に陸路大阪を目指します。
山とキャンプと温泉の旅、最後のキャンプ地は鹿児島県は加治木のさえずりの森となりました。
相変わらず夜中についての早朝出発で、キャンプ場ではまさに寝るだけ。
いや、もちろんその前に楽しい宴会はありますが。
九州最終日は、大阪へと向かうだけ。
とは言っても、やはり多少の観光はしたいし、黒川温泉ははずせない。
九州自動車道を熊本で下りて、阿蘇山方面を目指すが、渋滞のために断念。
大観峰から阿蘇の山並みを眺めます。
相変わらず夜中についての早朝出発で、キャンプ場ではまさに寝るだけ。
いや、もちろんその前に楽しい宴会はありますが。
九州最終日は、大阪へと向かうだけ。
とは言っても、やはり多少の観光はしたいし、黒川温泉ははずせない。
九州自動車道を熊本で下りて、阿蘇山方面を目指すが、渋滞のために断念。
大観峰から阿蘇の山並みを眺めます。
曇りのスタートとなった霧島連山縦走は韓国岳に着いた頃から雨となりました。
本格的な降りとなったり雨も獅子戸岳に着く頃には上がって、あとは快適な尾根歩きが続きます。
さて、本日の温泉は霧島温泉郷の国民宿舎『みやま荘』にやってきました。
白濁した強烈な硫黄臭のする温泉はこの霧島温泉郷でもあまりないとのこと。久しぶりに強い温泉に浸かりました。
本格的な降りとなったり雨も獅子戸岳に着く頃には上がって、あとは快適な尾根歩きが続きます。
さて、本日の温泉は霧島温泉郷の国民宿舎『みやま荘』にやってきました。
白濁した強烈な硫黄臭のする温泉はこの霧島温泉郷でもあまりないとのこと。久しぶりに強い温泉に浸かりました。
- ABOUT
「たび忍クリ」が
つれづれなるままに書きつける、
『栗コラム』不定期連載中!!
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新CM
- 最新記事
(09/24)
(07/25)
(12/19)
(11/22)
(06/19)
(06/07)
(03/16)
(03/13)
(03/08)
(02/28)
- 最新TB
- プロフィール
HN:
たび忍 クリ
HP:
性別:
男性
職業:
旅行会社勤務
趣味:
登山・キャンプ・釣り・カヌー・旅行
自己紹介:
金融機関に勤めること14年。何を思ったかアウトドアに特化した旅行会社だ!と言うことで、旅行業界へ転身。2007年ゼロからのスタートを切った。
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
【渡航歴・旅行歴】
海外…中国、香港、韓国、インドネシア、フィリピン、インド、ネパール、マレーシア、シンガポール、ベトナム、オーストラリア、トルコ、ギリシア、モロッコ、エジプト、ケニア、イタリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、カナダ、アメリカ合衆国、コスタリカ、ペルー、アルゼンチン、チリ
国内…北海道、青森、秋田、山形、福島、宮城、群馬、栃木、東京、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨、三重、奈良、京都、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
- ブログ内検索
- アーカイブ
- アクセス解析